ゴールデンウィーク中に弁護士への相談、案件を進めるポイント
ゴールデンウィーク中は、弁護士への相談、案件もお休みするという依頼者様もいらっしゃいますが、一方、相談、案件を進めたいという方もいらっしゃいます。
そこで、ゴールデンウィーク中に弁護士への相談、案件を進める場合のポイントについて、Q&A形式で説明します。
Q1.法律事務所は営業していますか?
これは法律事務所により様々です。全日お休み、一部営業、ご相談予約だけ受付などありますので、各法律事務所のホームページからご確認ください。なお、東京アライズ法律事務所は事前予約していただければ、対応が可能となっております。
Q2.GW中に案件を進めたいのですが
法律事務所が営業していれば、平日と同様に弁護士への依頼が可能ですので、法律相談を行ったり、書類作成や交渉を進めてもらうことができるかと思います。
ただし、交渉は相手が休暇中のため引き受けてくれないかもしれません。また、役所など休みの機関は利用することができません。
Q3.どの機関が休みでしょうか?
役所、公証人役場、裁判所などは休みになります。そのため、届けの提出、公正証書の作成、調停、裁判、などは行うことができないということになります。
ゴールデンウィーク中の弁護士への相談、案件は、上記のようなことを踏まえてスケジュールを組むとよいかと思います。
投稿者プロフィール
- 弁護士。東京アライズ法律事務所所属。著作に「3訂 終活にまつわる法律相談 遺言・相続・相続税」、「相続実務が変わる!相続法改正ガイドブック」など。モットーは依頼者様と弁護士が対話を通じて、『最善の解決イメージ』を共有すること。
最新の投稿
- 遺産相続9月 18, 2021遺産分割における生前贈与の取り扱い
- 遺産相続6月 13, 2021兄弟姉妹での実家の相続トラブルについて
- 遺産相続5月 9, 2021遺産相続で介護の寄与分は認められるか
- 遺産相続1月 30, 2021長男は相続で優遇されるのか