略歴

東京弁護士会所属。東京アライズ法律事務所パートナー弁護士。昭和51年検事任官の後、東京地方検察庁検事のほか、札幌法務局訟務部長、司法研修所教官、福岡法務局長、名古屋法務局長等を歴任し、最高検察庁検事を最後に退官。新潟公証人合同役場公証人を経て、平成20年弁護士登録(東京弁護士会)、平成20年から平成24年まで、かすが法律事務所(市ヶ谷法曹ビル105号)所属。平成23年4月から足立区公益監察員(コンプライアンス担当委員)。

ひとこと

丁寧かつ迅速な業務を心がけ、早期にご依頼者様の問題が解決できるよう努力していきたいと思います。

主な著作物

論文

  • 「母と年間100日間面会させるとした父を長女の親権者とした原審判決を変更し、監護者と指定されていた母をその親権者に定めた東京高裁平成29年1月26日判決の紹介」(戸籍時報 第757号40頁、2017.8月号)
  • 「職場におけるパワーハラスメントの裁判例の紹介とその防止策等の検討について」(民事研修 第683号66頁、2014.3月号)
  • 「職場におけるセクシュアルハラスメントの裁判例の紹介とその防止策等の検討について」(民事研修 第696号46頁、2015.4月号)
  • 「判例の紹介 同時期に二重雇用関係にある労働者の精神障害発症による自殺と労働者災害補償保険法上の遺族補償給付の算定の基準となる給付基礎日額の問題について - 東京高裁 平成24年8月8日判決 -」(民事研修 第667号55頁、2012.11月号)
  • 「判例解説 既に発病している精神障害の悪化と業務との相当因果関係が問題となった療養補償給付不支給処分取消請求事件で,原告主張の出来事がいわゆる認定基準の「特別な出来事」に該当しないとして,業務起因性が否認された事例」(民事研修 第699号37頁、2015.7月号)
  • 「最近の相続関連の判例動向」(民事研修 第640号2頁、2010.8月号)
  • 「判例解説 海難事故について」(民事研修 第675号53頁、2013.7月号)
  • 「株主総会の招集手続とその瑕疵について」(法務通信 No.757号、2014.8月号)
  • 「債権者不確知供託と供託金の払渡請求方法について」(法務通信 No.762号、2015.1月号)
  • 「いわゆる100パーセント減資とこれと同時に行う増資手続について」(法務通信 No.771号、2015.10月号)
  • 「仮取締役兼仮代表取締役の選任申立ての方法等とその登記手続について」(法務通信 No.781号、2016.8月号)
  • 「会社法429条1項の取締役の第三者に対する損害賠償責任について」(法務通信 No.784号、2016.11月号)
  • 「直接国税ほ脱事件の総合的検討 (一)」(司法研修所論集 第91号280頁)
  • 「直接国税ほ脱事件の総合的検討 (二)」(司法研修所論集 第92号144頁)
  • 「身近な家族法知識」(戸籍時報 第695号~、2013.4月号)