
遺産相続の話し合いがまとまらない
自分の相続分が少なく不公平
こんな悩みをお持ちの方へ
- 自分の相続分が少なく不公平
- 相続の話し合いがまとまらない
- 被相続人の借金が見つかった
- 相続人の洗い出しが困難
- 相続財産の価値を評価できない
- 多く財産を残したい人がいる
- 相続税対策をしたい
- 誤解のない遺言書を残したい
東京アライズ法律事務所にご相談を
依頼者様との対話を大切に、弁護士がお悩みを解決します。
- 丁寧かつ迅速な対応
- 休日・祝日・夜間もできる限り対応

当事務所に依頼するメリット
相続専門の弁護士
当事務所の弁護士は相続の著書、論文を多く持ち、新潟公証役場公証人の経験を有する専門家です。専門知識を活用しご依頼者様のお悩みを解決いたします。
交渉、書面作成、裁判の代理人
交渉が難しい相手である、自信がない、交渉準備の時間が取れない、などの理由で依頼者様本人による交渉は困難な場合が多いです。ご依頼者様の代理で交渉を行います。
また、交渉で合意しても、合意内容を正しく、法律的に有効な書面で作成しないと、後から合意内容を覆される可能性があります。ご依頼者様の代理で書面作成を行います。
また、もし裁判になった場合も、ご依頼者様の代理で出廷いたします。
依頼者様のご都合に合わせた対応
依頼者様の都合に合わせ迅速に対応します。休日・祝日・夜間のご相談をご希望の方は、事前にお問合せいただけますと対応可能な場合がございます。
市ヶ谷の事務所にてご相談を伺います(電話でのご相談は行っておりません)。
当事務所の弁護士による近著
法律相談から問題解決の流れ
1. 法律相談のご予約

お問い合わせフォーム(こちらをクリック)より、ご希望のご相談日時、ご相談内容をお送りください。東京アライズ法律事務所より電話またはメールで折り返し、ご相談日時を確定させていただきます。
2. 法律相談

法律相談料は1時間¥1万円です。市ヶ谷の事務所にてご相談を伺います。お電話でのご相談は行っておりません。ただし、来所できない遠方の方につきましては、お電話も含め対応方法を検討いたします。
担当の弁護士が状況をお伺いし、お悩みの解決に向けたアドバイスをいたします。また、当事務所に依頼する場合の費用についてご説明します。なお、ご依頼はせずに、法律相談のみ行うことも可能です。
3. ご契約

当事務所にご依頼される場合には、法律相談後、または後日にご連絡ください。着手金の入金をお願いし、契約書の締結をいたします。
4. 代理人として交渉、問題解決
当事務所にご依頼される場合には、法律相談後、または後日にご連絡ください。着手金の入金をお願いし、契約書の締結をいたします。ご契約後は、担当弁護士が代理人となった旨を相手方に通知しますので、相手方とご本人が直接をすることはなくなります。また、裁判も原則弁護士が出廷しますので、ご本人が毎回裁判にでる必要はありません(調停については、ご本人も同席し、事情を説明した方がいい場合もあります)。その後、担当弁護士が代理人として交渉、書面作成、などを行い、お悩みの解決に取り組みます。
費用
費用は全て消費税別となります。
法律相談料
法律相談料 | 1時間¥1万円 |
- 法律相談だけで交渉は自分で行うことも可能ですので、ご相談ください。
着手金
事件の経済的利益の額の区分 | 報酬の率 |
---|---|
300万円以下の部分 | 8% |
300万円を超え3000万円以下の部分 | 5% |
3000万円を超え3億円以下の部分 | 3% |
- 原則旧弁護士報酬基準に従います。
報酬
事件の経済的利益の額の区分 | 報酬の率 |
300万円以下の部分 | 16% |
300万円を超え3000万円以下の部分 | 10% |
3000万円を超え3億円以下の部分 | 6% |
- 遺産分割事件における「事件の経済的利益の額」は、対象となる相続分の相当額です。ただし、分割の対象となる財産の範囲及びその相続分について争いの無い部分については、その相続分の時価相当額の3分の1の額となります。
- 原則旧弁護士報酬基準に従います。
弁護士紹介
事務所アクセス
〒102-0073 東京都千代田区九段北4-1-5 市ヶ谷法曹ビル1002号室(10階)
- 全国対応しています。お気軽にご相談ください。
- 都営地下鉄、東京メトロ市ヶ谷駅(A4出口)徒歩4分
- JR市ヶ谷駅 徒歩6分
いますぐ予約する
実際の相談は市ヶ谷の事務所にて承ります。
お電話でのご相談は行っていませんが、来所できない遠方の方につきましては、お電話も含め対応方法を検討いたします。